
お電話でのお問い合わせ043-261-3679
先月、久しぶりに友人の娘さんの結婚式に出席した。結婚式の来賓の祝辞に良く使われる言葉がある。「結婚前には…
今日はクリスマスイブ。御存じのとおりキリストの誕生日をお祝いするクリスマス。しかし大概の子供は、サンタさ…
●正月初法要の御案内(日時)元日の0時より(場所)本堂●修正会の御案内…
子供の質問。それは時に残酷である。先日、友人の娘から「なんでいつも丸坊主なの?」と質問を頂いた。…
十夜法要とは550年程前から続くとても大切な法要正しくは「十日十夜法要」読んで字の如く、元々は1…
以前「北の国から」が好きだと記したが、その脚本家倉本聰さん。こんなお言葉があります。…
「煩悩」だいぶ市民権を得た仏教用語の一つである。「除夜の鐘で108回叩くヤツでしょ!…
8月広島・長崎の原爆忌を迎え15日には終戦記念日。原爆での犠牲者や戦没者の御供養にお念仏を称える中に、平…
私が小学生の頃は、週休一日。最近復活しつつあるらしいが、土曜日に午前中だけ授業があった。その為、平日の昼…
大覚寺では、毎年8月21日に本堂に於きまして施餓鬼会が執り行われます。施餓鬼会とは「餓鬼に施す為の法要」の意。…